プロセッサの力で1080HDカメラをリアルタイムでトーンマッピングしちゃうし ファンの音も少ないしマイクアレイにビームフォーミングもかかっているしスピーカーもキャンセリングウーハーまでついているしビデオ会議にも最高。 音も良さそうだ…AppleStoreでわかるかわからんけど https://j.mp/3sACJ95



from Twitter https://twitter.com/o_ob

さてMac。M1による「ワット当たりのパフォーマンス」は大きなブレイクスルー、現在のMacの売り上げの大きな部分を占める。 M1でTwitterが速くなった(わかる) そして登場したカラフルなこれは…iMac! めっちゃ薄いしカラフルだ https://j.mp/3grfLPe



from Twitter https://twitter.com/o_ob

AppleTV 4KにA12搭載。 HDRハイフレームレート…! これはディスプレイメーカーがゲッていうやつだ… どこのパネルに合わせるんだろう…と思ったら iPhoneの近接センサーを使った色較正…こういうの欲しかった Siri Remoteは100%再生アルミニウム 回転UIはシーンサーチに



from Twitter https://twitter.com/o_ob

シーン切り替えも歌がだいじなのね。 「探す」をサードパーティ製品にも使えるようになった。リンゴ印のタグAirTag登場。もちろんアクセサリとしてのカバーも。 正確な場所を見つける機能、触覚も使うのか…!



from Twitter https://twitter.com/o_ob

結論。 Android Studioの時は 「Package name」に気を付けよう ・アンダーバー ・ハイフン ・.asドメイン これらが言語とプラットフォームの制約を超えられるかどうかを解決させる必要がある(のでとりあえずcom.exampleさんに登場してもらう) https://j.mp/2QKfBYr



from Twitter https://twitter.com/o_ob